My dots.

都内で働く英語が好きな一児の母。ワーキングマザーとして、自分や家族が心地良く過ごすために何ができるか?を日々模索中。英語を使って世界が広がる楽しさを広めたい。

人生を文章にたとえるなら、句読点を打つのは自分しかいない。

もう頑張れないかもしれないなあ、と思った。

今の自分の気持ちを大切にしたい、とはいつも思う。独り身だったら、アテがなくても、もしかしたら今ごろスパッと決断できていたかもしれない。今どころか、もうとっくの昔に辞めていたかもしれない。

 

仕事のことです。

実際には、家のこと、保育園のこと、たくさんの要素が絡み合って、考えれば考えるほどどうしたいのかがわからなくなる。結局、現状維持がいちばん簡単なのです。会社に行けなくなるほど追い詰められているわけでもない。何とかなってしまっている。

 

でも、このままでいいんだろうか?

この会社での将来の姿が思い描けない。かといって、一緒に働いている人のために、ここで頑張ろう!と思えるかというと、そうでもない。それどころか、悲しいけれど、私がいなくても仕事まわっちゃうんだろうなあ、というのが想像できてしまう。

 

以前、ある男性に言われた言葉がふと頭をよぎりました。

女性と違って、出産育児のない男性の人生は、「句読点のない文章のようだ」と彼は言いました。

何を意図して言ったのかはわかりません。世間では女性のキャリアについて何かと取り上げられるけれど、ずっと働き続ける男は男で大変なんだ、という気持ちかもしれません。

その時の私はただ、あまり表に出ない男性側のホンネを聞いた気がして、「男の人も大変だなあ」といとも簡単に納得してしまったことを思い出します。

 

でも、この言葉が、どこかでずっと引っかかっていて。

 

いつまでこうしているんだろう、私。

そう思った時、真っ先にこの言葉が思い出されました。私、句読点がない文の上を歩いているみたいだ。

 

男性の人生に句読点がないわけじゃない。

今の私が思うのは、自ら句読点を打つか、打たないか。本人の選択の問題なのだ、ということです。

自分の人生なんだから、ここ、と思うところに自分で句点や読点を入れていけばいい。なんなら段落だって変えていく。

 

今考えてもわからないから、とりあえず、進もう。仕事に迷った時はこう考えてきました。とりあえず進む、は悪じゃない。でも、次の点が来るまで、とどこか待ちの姿勢でいた。だから、何とかしようと走ってみたけど、ここにきて、息切れしてきたのだと思います。

 

変えられるのは、私だけだ。

 

あのときのたとえを借りて言うなら、読点を打つこと。

 

そろそろ段落変えをする時がきたような気がしています。